【ご飯の炊き方に失敗した場合】



いつものように炊いたはずのごはんでも、炊きあがってみると芯ができていることがあります。これには、以下の原因が考えられます。

【ごはんに芯が残る原因】
  • 水加減の間違い
  • 古いお米を使った場合
  • 蓋の圧力が足りない
  • 炊飯器の蓋がしっかり閉まっていなかった場合

【ごはんに芯が残った際の応急手当の方法】

  1. 菜箸の太い所を使い、ごはんの底まで3〜4カ所の穴を開けます。
  2. 次に、お酒(3カップで大さじ1杯くらい) 、またはお湯(カップ1杯くらい)をごはん全体にふりかけ、また穴の中にも注ぎます。
  • 炊き立てなら 蓋を再びしっか閉めて、10〜15分蒸らします。
  • 少し冷めていたら もう一度スイッチを入れます。
  • 夜炊いたものなら 保温スイッチで一晩置くと翌朝には普通に食べられます。
水加減を失敗してベタベタになってしまったら、再び固くすることは不可能です。特に、新米は水分が多いので注意が必要です。


【ベタベタごはんの応急手当の方法】

  • 一度洗って、おじやか雑炊にする以外、活用法はありません。
  • 洗ってぬめりを落とせば、どろりとするのを防げます。
  • また、煮すぎると、煮崩れて、おもゆ状になってしまうので、手早く作るようにして下さい。



ご飯を美味しく食べたい方必見




お米の種類について
お米の賞味期限について
お米のランキングについて
お米の炊き方について
都道府県別のお米の特徴
etc
.

※無断転載・引用禁止